1個当り kcal | 100g当り kcal | 1個の重量 g | |
---|---|---|---|
大雪どら焼き つぶ餡 | 212 | 303 | 70 |
大雪どら焼き 白小豆 | 197 | 282 | 70 |
夏のこの時期でも、美味しくいただける 2014/08/16
レビュアー:やじやじ
程よい甘さの粒あんでした。
皮はしっとり系で優しい甘味です。
がっつり厚くなく程よい上品さキラキラ
小豆の味がきわだつ「白小豆」
謳っているとおりこちらの方が小豆の豆の味が前面にでてきてますね。
餡は上品に炊きあげられていて美味しい
餡の仕立てがどちらも同じ感じでぶれない感じがしますね。
夏のこの時期でも、美味しくいただけるのもポイントたかいな~W
最後の1個は冷蔵庫で冷やして(笑)
冷やしても皮にパサつきがでないで美味しくいただきました。
ドラえもんは、こんなに美味しいどら焼きは食べた事あるのかなぁ・・・ 2014/08/16
レビュアー:パン太郎
それぞれの小豆はしっかり甘いです。
嫌みのない甘さで、美味しいです。
つぶあんも白小豆も、コロっとした丁度いい食感を楽しめます。
そして、生地は生地で、こちらも甘さがしっかりあります。
蜂蜜なのでしょうか、抜ける感じの甘さで、餡の量とバランスがとっても最高
手軽に食べれるのが嬉しいですね 2014/08/16
レビュアー:あっさむ
届いた先から、パクリッ!とかぶりつき(笑)
どら焼のようなお菓子は、手軽に食べれるのが嬉しいですね^^
皮はしっとりハチミツ風味~
餡は甘すぎない優しいお味に満足!!
楽しみだったのは、特に白小豆
昔から白餡ってまた違った餡の風味があって好きなんです~
冷蔵庫に入れてたんですが、皮もしっとり柔らかいままで冷たい餡子が更に甘さ控え目に思えました^^
上品なお味のどら焼! おやつにピッタリですね
冷やして食べるといいかも 2014/08/16
レビュアー:あずもん
皮もあんこもそれなりに甘い。それぞれが違った甘さ。皮の甘さは『はちみつ』がちょっと目立つ感じ。
あんこはあんこの甘さ。
でもね・・甘い+甘い=激甘ではない。それぞれが重ならない甘さ。な感じ。
あんこの量。コレもなかなか絶妙かと思います。
甘さが重ならない、皮の甘さも感じる・・・にはあんこの量も大事ですものね。
甘いのはちょっと苦手って方には、冷やして食べるといいかもしれない
にが~いお茶と一緒にいただきたいです^^ 2014/08/16
レビュアー:uzukaji
白餡と黒餡だったら、私は白派^^
甘くて美味しい~!!!
あんこも生地もとっても美味しいです☆
生地もとても甘いので、これは甘党の方にはおすすめ!!
餡の量もちょうどよくて◎
と~ってもおいしくて 2014/08/16
レビュアー:りえぞう
生地も甘めでしてね、この生地だけでもおいしい~。
あんもそこまで甘過ぎずちょうどいい!
私的には白小豆がお好みでした!!!
旦那君はつぶあんと白小豆のを半分ずつ食べまして~
残りは全て私の胃袋へとおさまりました・・・
と~ってもおいしくて食後のデザートに最高でした!
やさしい味わいが口いっぱい広がりました 2014/08/16
レビュアー:旅子
旦那が「デザインが良いね」と感心していました
紙袋も紙箱もお洒落で、”和”の雰囲気にとても和みます
ドラちゃんが喜びそうですね
切ってみると、餡がぎっしり詰まっています
いざ食べてみると、どちらもハチミツ特有のやさしい味わいが口いっぱい広がりました。
餡がとてもみずみずしく、甘すぎないのでいくらでも食べれます。
表面はしっとりしていますが、中はふんわりもちっとしていて、とっても美味しい~o(〃^▽^〃)o
皮と餡の割合がちょうどよくとっても気に入りました。
また、ハチミツの風味が強めのどら焼きなので、若い世代からも支持されるのではと思いました。
美味しいものを食べると、みんなにこにこ笑顔になりますね。 2014/08/16
レビュアー:いちご
「つぶ餡」
皮がはちみつの甘さとしっとりした生地で、中の餡子は、みずみずしく甘くて、とっても美味しいです
職人さんが丁寧に炊き上げた甘い濃厚な餡がたっぷり
「白小豆」
上品な甘さで、こちらもとっても美味しいです♪
私はこちらの「白小豆」のほうが好みかも!?
和菓子大好きな甘党の父と母にも、お裾分けしたら、
父は「これは旨いな~最高級のどら焼きもっと食べたい」と大絶賛
母は「あまりどら焼きは好きじゃないけど、このどら焼きは美味しいね~♪」とこれまた大絶賛(*^^)v
本物の美味しさのどら焼きで、贈り物にしてもいいなって思いました。
餡の味で勝負しているな~ってのがよくわかります! 2014/08/16
レビュアー:きるる
つぶ餡がぎっしり入っていました!
しっかりした粒あんで、一粒一粒に輝きがあって瑞々しさを感じます!
食べてみて最初に感じたのは、はちみつの甘さ!
生地がかなりシットリしていて、蜂蜜の甘さが口に広がります!
そしてそのあとに広がるのが、つぶあんの控えめな甘さ。
餡は甘みはそれほど強くないんだけど、しっかり小豆の味がして上品な美味しさです!
甘党は、万歳しちゃうような美味しさです!!
白大豆も粒がしっかりしていて、本当に瑞々しさが伝わります!!
パクリ!と食べると、白小豆のほうがちょっと甘さ控えめかも?
気のせいかな・・・・つぶ餡のほうは蜂蜜の甘みをガツンと感じたけどこちらの白小豆の方は、白小豆の上品な甘さが表面に出ている気がします。
どら焼きって甘いだけのや、餡がやたら多いだけのもあるけど、壺屋総本店さんの大雪 どら焼き は、餡の味で勝負しているな~ってのがよくわかります!
夏の疲れた時に、この甘さが身に染みるよ~!!!